AI電話
GoogleMap
Instagram
問診票
Web予約

インテリジェント・雑学

警告!ママが知らないと子供の将来に影響する歯の生え変わり4つの事実~順序編~

こんにちは。習志野駅から徒歩1分の予防歯科、ウィステリアデンタルケアです。

自分の子の歯が揺れ始めた!

子どもの成長を感じられて嬉しいですよね。

でもちょっと待って!

生え変わりの時の重要なことあなたは知っていますか?

知らずに放おって置くと良くない方に成長してしまうかもしれません。

生え変わりの時に虫歯になりやすい?
順序と時期は正しいの?
歯医者さんで抜いたほうがいいのか?
歯の本数が元々足りないって・・・?

知らないことも多いですよね。
今回は生え変わりの時期と順序についてまとめました。

時期

生え変わりの時期は一般的には6歳からと言われています。

しかし、成長の個人差があるため5歳になる前に前歯が揺れてくる子もいれば、
小学校2年生になっても全部乳歯という子もいます。

前後1~2年ぐらいは正常の範囲と考えていいと思います。
一般的に乳歯が早く生えた子ほど生え変わりが早く
乳歯が遅いと生え変わりも遅い傾向にあります。

6歳臼歯と前歯が6歳、その隣の歯が1年毎に変わっていくと大体思っておいてください。

見分け方

パッと子どもの口の中を見るとどの歯が乳歯でどの歯が永久歯だかわかりづらいですよね。
各々の見分け方の特徴として、
乳歯は色がミルクのように白く小さい
永久歯は黄色み掛かっていて大きい

順序

これもお子さんによって違いが多く出ます。
こうじゃなきゃいけないと言うのはなく、上の犬歯(糸切り歯)を除いて大体前から順番に変わっていきます
傾向として下の歯の方が早いです。
一般的に言われている状態を絵と一緒に確認します。

・小学校1年生(6~7歳)

下の前歯が抜けて生え変わりスタートです。

下の大人の歯は乳歯の後ろ側から生えてきます

この時乳歯抜けきる前に大人の歯が顔を見せてしまうことがあります。
歯医者さんに行ったらいいのか?
もう少し様子を見たほうがいいのか?
迷うと思います。

奥歯の6歳臼歯も顔を出してきました。

上の前歯も抜けてちょっと見た目が気になります。
この時期に写真を撮る行事にぶつかると切ないですね。
奥歯の6歳臼歯も全て見えてきました。
この時期はとても虫歯になりやすいので守ってあげてください。

・小学校2年生(7~8歳)

下の歯は2番目の歯も抜けて前歯が揃ってきました。
この時スペースが足りないと歯が並びきらずガタガタになってしまいます。
上の前歯もやっと生えてきましたね。

・小学校3年生(8~9歳)

上下の前歯が揃いました。
この時、上の1番前歯の間が空いてしまうことがよくあります。
横の歯が生えると自然と寄ってくることが多いです。
しかし、何かの要因で開いてしまっている場合は治療が必要になります。

・小学校4年生(9~10歳)

下の糸切り歯が出てきました。

この時期になると子どもに歯磨きを任せて仕上げ磨きをしなくなることが多いと思います。
残念なことにこの時期は検診で歯ぐきの炎症でチェックが付いて来る子が多いです。
口の中を見てみると、前歯の大人の歯にびっちりと汚れがついており、周りの歯ぐきが真っ赤になっている。
ということがあります。

子どもに完全に任せっきりにせず、週に1度は(できれば毎日)歯磨きチェックをしてあげてください。

こういった汚れ染出し液がそのまま歯磨き粉になるものもおすすめです。

奥歯が生え変わってきました。
この時期は上の歯は少しお休みです。

・小学校5年生(10~11歳)

上の糸切り歯は飛ばして一個奥の奥歯の乳歯が生え変わります。

上の糸切り歯は一番長い根っこを持っているので、
作るのにちょっと時間がかかります。

ゆっくりと糸切り歯が降りてきました。
この時期糸切り歯のスペースがなくなっていると八重歯になってしまいます。

この時期はどんどん生え変わります。
奥歯で中々ものが噛めないので、つい丸呑みにしがちです。
グラグラしている奥歯が多かったり抜けている歯が多い時には消化にいいものを選んでください。

・小学校6年生(11~12歳)

6歳臼歯の後ろに12歳臼歯が生えてきます。
この歯を親知らずと勘違いする人が多いですが、ちゃんと必要な歯です。
最近では生え変わりが遅いので中学生になってから顔を出すことが多いと思います。

まとめ

まずはお子さんの口の中を覗いてみましょう。
上の表のどこにあたるのかな?
生え変わりがせっかちな子かな?
のんびりな子かな?
傾向がわかると、他の子と違っても安心できると思います。

今回は生え変わりの順序について知識が深まりましたね。
デンタルIQをあげて素敵な笑顔と健康を手に入れましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 知覚過敏は歯科医院を受診した方がいい?

  2. 年齢によって違う!歯科検診の内容や頻度

  3. 虫歯を繰り返す人が注意したいこと