新入荷 再入荷

石器 勾玉の一種(値下げ中)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11220円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20681220152
中古 :20681220152-1
メーカー 石器 発売日 2025/01/23 16:22 定価 22000円
カテゴリ

石器 勾玉の一種(値下げ中)

東北北部で採集されたと伝わる大珠(縄文時代における勾玉の一種)です。最大厚さ約1cm。材質はおそらく錦石(東北北部に見られる瑪瑙の一種)と思われます。縄文時代の作品とすれば、当時貴重だった硬玉の代用として、錦石が利用されたものと思われます。このような代用石材による大珠製作の事例は全国的に見られますが、瑪瑙が使われたという報告は聞いたことがなく、考古学的にもかなり貴重なケースと思います。(なお、瑪瑙自体は石鏃や耳飾等としてよく使用されています。)表面は丁寧に研磨したと思われ非常に滑らかですが、一部に線状痕が見られます。緑泥石と思われる透光性の無い鉱石成分が多分に含まれており、光を当てると瑪瑙部分は透光するので暗雲が広がっているように見えます。色合いもかなりの年季が入っているように見え、全体的に優品と思います。【重要】伝世品の為、真贋は保証できかねます。よって、レプリカ相当のお値段としています。長年土中に埋まっていたということもあってか、相応にスレ欠けや傷、土汚れ(土錆?)がございます。神経質な方は購入をお控えください。#アンティーク#骨董品#旧石器時代#縄文時代#弥生時代#遺跡#土器#石器#勾玉#瑪瑙

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です