新入荷 再入荷

縄文備前 備前焼 各見政峯作 徳利

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10761円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20681412250
中古 :20681412250-1
メーカー 縄文備前 備前焼 各見政峯作 徳利 発売日 2025/01/26 23:03 定価 21100円
カテゴリ

縄文備前 備前焼 各見政峯作 徳利

備前焼 各見政峯作 徳利岡山県重要無形文化財貴重価値ある作品です。長期保管品ですので写真参考にご理解いただける方お譲り致します。お値段交渉歓迎致します。各見政峯先生は1921年に岡山県備前市で生まれました。1935年から岡山県工芸学校で漆芸家の難波仁斎先生に蒔絵を学びました。戦後に金重陶陽先生の作風に感激し、宝瓶づくりの指導を受けたのをきっかけに陶芸の道に入られました。その後は山本陶秀先生にも師事されました。1969年には日本工芸会正会員に認定されました。1980年には岡山県指定重要無形文化財保持者に認定されました。1997年には備前焼パリ展に出展されました。伝統の枠にとらわれない作品を多数制作しており、鬼備前、絵備前、縄文備前、須恵風備前などが有名です。絵や書画や短歌をたしなみ、歌集を4冊出版しています。2017年8月に逝去されました。近代陶芸の巨匠たちの薫陶を受け、独自の境地を切り開いた各見寿峯先生の政峯時代の備前扁壺徳利です。金重陶陽先生や山本陶秀先生など備前焼界の名だたる陶工達から手ほどきを受け、縄文備前を手がけ大きな反響を呼びました。政峯先生らしい、灰被り窯変の面白さをしっかりと詰め込んだ作品となっています。ねっとりと濃厚な灰被りは見事な隈取を見せており、太陽を写し込んだような見事な抜けと共に登り窯焼成の面白さを凝縮した景色となっています。#備前焼#陶器#骨董品#アンティーク#角見政峯

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です