新入荷 再入荷

絶版・希少本 森 貞彦 《文化の型研究のすすめ》

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10138円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20691917735
中古 :20691917735-1
メーカー 絶版・希少本 森 発売日 2025/01/13 11:54 定価 19880円
カテゴリ

絶版・希少本 森 貞彦 《文化の型研究のすすめ》

#トルネコ商店の古本 ←ポチッとね♪♪#複数枚購入割引特典有り#菊と刀 #ルース・ベネディクト「文化の型研究のすすめ」森 貞彦※多少の中古感・ヤケあります、宜しくお願いします。#森貞彦 #森_貞彦 #本 #社会/社会・福祉 「菊と刀」の読み方―未来の文明のために―  は、大学生、大学院生および研究者の方々に読んでいただきたい本です。読者の専門分野は限定しません。なぜなら文明は少数の分野だけで問題になるものではないからです。文系、社会系はもちろん、理系、技術系の方々にも役立つ本です。どの分野でも、狭い領域を限ってその中だけで仕事をすることは日ごとに非現実的になりつつあります。高等教育を受けて知的な社会人として近未来の多種多様な事象に取り組もうとするならば、世界の様々な人たちの間で日本人がどういう能力を発揮し得るか、また発揮しなければならないかということにしっかりした見識を持つべきです。 最近の学校教育や企業の新人教育でもこのことはだんだん注目されるようになってきましたが、筆者の見るところではその基盤はまだ弱いように見えます。そういう教育は人間というものに対する最も根底的な研究に基づかない限り皮相だけの軽薄なものになってしまいます。皮相にとどまらない、信頼の置ける日本人研究は、筆者の見るところではルース・ベネディクトの「菊と刀」の右に出るものはありません。その原書は1946年にアメリカで発刊されましたが、すでに70年に近い年月を経過しているにもかかわらず、文化の型(ウイキペディア参照)という千年程度では変化しないものをしっかり踏まえて書かれているので、いかなる日本人論の追随も許さない地位を保っています。ただ残念なことに、今まで筆者(森)以外にそのことを公言する人が居なかったのでそれを知る人は多くありません。その理由は、「菊と刀」が日本に紹介された当初から重大な誤解がそれを覆ってきたことにあります。その本の副題になっている「日本文化の型」は全編を通じて最も重要な概念を担う言葉ですが、それがまったく理解されなかったのです。詳しくは本書の中で説明しますが、とにかくそれが理解されなかったので天才ベネディクトの素晴らしい業績が半世紀余にわたって真価を認められずに事実上埋もれた状態で過ぎてきたのです。本書はその現状を改善する本です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です