新入荷 再入荷

インド製水牛の角彫刻 鶴 一番(ひとつがい) 置物 2体+1体 2025の人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8415円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20702163099
中古 :20702163099-1
メーカー インド製水牛の角彫刻 発売日 2025/01/27 06:42 定価 16500円
カテゴリ

インド製水牛の角彫刻 鶴 一番(ひとつがい) 置物 2体+1体 2025の人気アイテム

ご覧いただきありがとうございます。 こちらは、本物の水牛の角で彫られた敬老の日、長寿祝い品の、一番(ひとつがい)夫婦鶴(めおとづる)鳥の置物になります。目視での傷や汚れは大鶴・中鶴は、特にありません。(9枚目の写真にプラス1体の小鶴の片足が欠損しています) サイズ  高さ 約50㎝(大鶴)        約32㎝(中鶴)(木の台座) 高さ 約1.5㎝程      高さ 約18㎝(小鶴)       横  約18㎝(小鶴)(象牙の台座)  約18㎝程です。自宅保管品のため、箱等はございませんので予めご了承下さい。鶴は、鳴き声が高音でよく響き、他の生き物を圧倒する迫力があることから、偉い人の言葉で物事が決まることを「鶴の一声」と言ったりします。高く響き渡る鶴の鳴き声は、天にも届く声とされ、鶴は天界に通ずる縁起の良い鳥と考えられてきました。古くは「たず」と呼ばれ、平安時代以降に「鶴」と呼ばれるようになったようです。古来より「鶴は千年」といわれ「長寿を象徴する吉祥の鳥」として、また夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」ともいわれ「仲良きことの象徴」の鳥として、民衆の間に「めでたい鳥」としても尊ばれてきました。鶴の描かれたお品、縁起が良いのはもちろんのこと、プレゼントとしても喜ばれる事うけあいです。自宅保管の為、神経質な方はご遠慮くださいませ。ご理解のある方ご購入お願い致します。他の商品はこちらから↓#misaaaaaaa1発送の際には、緩衝材をいれての送付になります

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です