新入荷 再入荷

専用品 書道 硯 雄勝硯3⑦ 大硯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8160円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20702393527
中古 :20702393527-1
メーカー 専用品 発売日 2025/02/06 04:59 定価 16000円
カテゴリ

専用品 書道 硯 雄勝硯3⑦ 大硯

他の方はご遠慮ください。雄勝硯      17800リピータ様1割引 -1800合計 16000みにすた流の硯チューニング(改刻・整備)した雄勝硯(宮城)です。宮城県石巻市雄勝地区の雄勝石(玄昌石)で作られた硯です。硯裏に「金峯」と彫られています。金峯とは、雄勝石を指します。雄勝で一時的にしか使われなかった名称なんですが、恐らく雄勝の近隣にある金華山を指しているのだと思います。で、この硯の石、抜群によいです。しかも長方型で人気ないですが、硯の作りもよいです。石は、波板地区(石巻市雄勝町波板地区)の石を使っています。硯を作るには硬い石なのであまり使われませんが、墨当たりよく滑らかに磨れて墨おりよく、墨色もよい、言う事ないぐらいの素晴らしい石です。そんな石があるのに、なかなか硯にしない雄勝の硯工をみて、遠藤盛行さんは硯職人になりました。元々、採石業者。石をよくわかっています。その意志を継いだのが、息子の遠藤弘行さん。これは遠藤さんの作風とは違いますが、素晴らしく良い硯です。長く使える硯の上に、墨もよくおりて、墨色もよい硯です。(自慢しとくと、多少、私の技術込みです)大き目の硯なので、かな・漢字向けの硯チューニングをしています。が、墨色のグラデーションもよく出るので、水墨画、墨絵にもよいです。石の雰囲気がよくムラないかなりよい石です。墨堂の手触りはツルツルという感じですが、和墨が気持ちよくすれて、よくおります。油煙から青墨、松煙墨まで、よい墨色と伸びが出ます。墨が滑らかに気持ちよくすれて発墨します。濃墨から淡墨まで墨色が良く、グラデーションも出て、伸びもよいので息の長いよい線が書けると思います。かな半紙~全紙、水墨画、漢字半紙~全紙、によいです。これが日本の硯だ、と私は言いたいです。サイズ:18.2×12.0×3.5cm重量:1kg超(1.8kg程度)*墨と同梱であれば墨を400円/本お値引きしてます。*発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。#みにすた硯(感動硯)↑硯の一覧をはこちらをクリックください。販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。書 書道具 墨硯 スズリ すずりかな 仮名 漢字 水墨画 日本画 墨絵 絵手紙 端渓硯

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です