新入荷 再入荷

書道 硯 端渓硯 6④ 大硯

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7752円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712690993
中古 :20712690993-1
メーカー 書道 発売日 2025/02/04 05:20 定価 15200円
カテゴリ

書道 硯 端渓硯 6④ 大硯

みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂の作り直し)した端渓硯です。かなり昔の麻子坑です。古端渓までいくのかは、わかりません。(というか、古いか古くないかはどーでも良いので興味がないです。目の前の石の質と状態を見る方がよいです。)唐木も近年のものより質がよいです。少し硬めの石ですが、表面が銀色で光を反射します。石の硬さと墨当たりは関係がないので、耐久性がありそうぐらいで考えていただければよいかと思います。和硯だと、雨畑硯のねずみ足と同じ原理です。よく磨れるよい石です。唐墨にも良さそうです。古い中国硯がよいって人が多いのですが、ほぼ間違っています。なぜなら、石は置いておくと必ず風化します。風化すれば、硯は作り直さないといけないです。硯は一生持つ。間違いです。ただし、丁寧に扱えばかなり長持ちします。昔の硯なので、墨池墨堂とも作り直しています。使われていた硯をここまでにするのは大変なんです。何日もかけて作り直しています。でも、新品の時よりよい状態になっていると思います。かな、漢字、水墨画いづれにもよいです。墨おりのよさを重視して作っています。墨色とグラデーションのよさと、息の長い線がかける墨の伸びを意識して作っています。松煙墨(青墨)、油煙墨(茶墨)ともによく、中~淡墨、掠れ、滲みが特に良いと思います。かな半紙~半切、水墨画、漢字半紙あたりによいです。墨が滑らかに吸い付く様に気持ちよくすれ、墨がよくおりて発墨します。濃墨から淡墨まで使えて、よい線が書けると思います。墨を磨って書き比べて貰えばわかると思います。サイズ:18.8×11.92×2.2㎝(7.5吋)重量:1kg超(1.3kg程度)*唐木は良好です。*墨と同梱であれば墨を400円/本お値引きしております。*発送は全て輸送補償のあるメルカリ便を使用しています。#みにすた硯(感動硯)↑硯の一覧をはこちらをクリックください。販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。チューニング:墨おり、墨色、墨の伸びを良くして、よい字・画が書ける様にする硯の作り直しの事です。書 書道具 墨硯 スズリ すずりかな 仮名 漢字 日本画 水墨画 墨絵 絵手紙 端渓硯 歙州硯 中国硯書道・習字用品···硯

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です