新入荷 再入荷

M3098●江戸明治和本●〈童子教訓〉撫育草[童子撫育草](B) 癒し系ギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712983461
中古 :20712983461-1
メーカー M3098●江戸明治和本●〈童子教訓〉撫育草[童子撫育草](B) 発売日 2025/01/26 14:59 定価 15000円
カテゴリ

M3098●江戸明治和本●〈童子教訓〉撫育草[童子撫育草](B) 癒し系ギフト

●江戸明治和本●〈童子教訓〉撫育草[童子撫育草](B)文政7年板【判型】半紙本2巻2冊。縦224粍。【作者】脇坂義堂(脇坂庄兵衛・脇坂知足・布袋庵・不学斎・八文字屋仙次郎・専次郎・群玉堂)作・序・跋。【年代等】寛政8年4月自序。享和3年春序・刊。[大阪]以徳舎蔵板。吉文字屋市左衛門ほか売出。[京都]山城屋佐兵衛後印。【備考】分類「心学・往来物」。『〈童子教訓〉撫育草』は、扉に「童(わらんべ)ををしへ撫育(そだて)、孝弟の道をしらしめ、身を修め、家をとゝのへ、子孫長久にいたるの事をしるし、又、日用の心得となるべき事、急難・急病を救ふの術を心やすくをしへさとせり」と示すように、町人子弟向けに編まれた種々の教訓と小児養生を記した心学書。序文に成人後の訓戒は困難なことから「幼稚の時に道を学ばし、あしき縁にふれさせず、よき事を見聞、馴さし給ふ」ことが子育ての肝要であるとし、友人らから聞いた教えの数々をまとめたという。上・下巻合わせて8章からなり、「公儀・法度の遵守」「神仏崇拝」「町人子弟の教育法」「学問の大要」「朋友の選択」「小児養育の心得」「幼時に学ぶべき書物」「幼児の教育法と幼児に必要な12カ条」について述べる。子育てに関しては、幼時より授ける教訓や学問(人たるの道を習う実学)、読み・書き・算から家業教育、朋友の選択、小児養生、温和さと厳格さを併せ持つ子弟教育などを説く。また、付録記事が豊富で、前付・頭書等に「家業家職大明神」「永字八法」「孝の字解」「童教訓廿八首」「丁稚教訓廿八首」「司馬温公ほか略伝」「小児急病・急難対処法」等を載せる。★原装・題簽付・概ね美本。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です