新入荷 再入荷

柱時計 精工舎 明治30年頃 柳島工場製「小型三筋」 2025 カレンダーの人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10200円 (税込)
数量

柱時計 精工舎 明治30年頃 柳島工場製「小型三筋」 2025 カレンダーの人気アイテム

明治の貴重な柱時計を手に入れるチャンスは、なかなかないと思います。振子を左右に振ると、コチコチと動きますが、すぐに止まってしまうので、時計としては使えません。振子を前後に振ると、ボォーンと郷愁を誘う音が響きます。ヴィンテージインテリアとして年代物の風合いがある柱時計です。「TIMEKEEPER 古時計どっとコム」というサイトの精工舎のページ(kodokei.com/c2_035_0.html)を見ると、写真の柱時計は、明治30年頃製造の柳島工場製の「小型三筋」だと思われます。(ただし、文字板にトレードマーク「S 」がありません)写真4の振子室ラベルには、「TRADE(S)MARK SEIKOSHA YANAGISHIMA-HONJIO TOKYO.JAPAN.」と記載されていますので、東京市本所区柳島町の柳島工場製であることがわかります。外観の特徴がわかるように、写真を撮り直して10枚に増やしましたので、写真で詳細を確認してみてください。よろしくお願いいたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です