新入荷 再入荷

掛軸 茶掛 縦物 雪尾要道「瀧」共箱 大徳寺派 宗鏡寺住職 癒し系ギフト

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8160円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20702281537
中古 :20702281537-1
メーカー 掛軸 発売日 2025/01/18 14:05 定価 16000円
カテゴリ

掛軸 茶掛 縦物 雪尾要道「瀧」共箱 大徳寺派 宗鏡寺住職 癒し系ギフト

掛軸 茶掛 縦物 雪尾要道「瀧」共箱 大徳寺派 宗鏡寺住職〔商品について〕こちらの商品は〔肉筆〕の作品です。サイズ 30.8 × 171.3 cm(軸先含まず)本紙 : 紙本軸先 : 黒塗り付属 : 共箱備考 : 〔作者について〕雪尾要道(ゆきおようどう)大正元年兵庫県生まれ。昭和八年に天龍寺僧堂に掛塔し関精拙老師に参禅す。昭和四五年に大徳寺派宗務支所長、宗会議員を歴任。兵庫県出石町の宗鏡禅寺の庵主を務めていた。その後、元和2年に沢庵和尚が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、代々出石城主の菩提寺として崇拝を受けてきた。〔状態について〕使用感は比較的少なく、概ね良好な状態です。一見美品な状態ですが、うっすらと薄いシミのような跡が出ているところがあります。本紙が和紙の為、非常に分かりづらく、鑑賞には支障がないと思います。〔禅語について〕「瀧」(たき)太古の昔から美しい天然の音楽を今日に至るまで奏で続け、そして恐らくはこれから先も未来永劫奏で続ける。瀧の後に続く句はたくさんあります。瀧の一文字で暑い夏に涼しさを感じながらも、後に続く様々な語句の真意を考えるのもまた一興かと思います。夏の季節に最適な掛軸です。7月~8月頃に最適だと思います。〔注意事項〕タイトルに新品の記載がない商品につきましては、基本的に中古品となります。ご理解の上ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です